コミュニティへの参加を制限する機能について

変更日 水, 12月 25, 2024 で 9:23 午後

mixi2では、管理人が特定のユーザーの参加を制限することで、コミュニティ内の健全な環境を維持できる仕組みが用意されています。この機能について詳しく解説します。



参加制限機能の概要

  • コミュニティから特定ユーザーを外し、参加を制限できる
    この機能を使うことで、コミュニティに参加している特定のユーザーをコミュニティから外すことができます。
  • コミュニティで活動したことのあるユーザーに対して使用可能
    この機能は、コミュニティ内で実際にポストをしたことのあるユーザーに対してのみ使用可能です。事前に特定のユーザーを制限する設定はできません。
  • 管理人のみが操作可能
    この機能は、コミュニティの管理人だけが使用できます。一般の参加者は操作することができません。


制限後の影響

  • ポストの閲覧や投稿が制限される
    参加制限をされたユーザーは、そのコミュニティのポストを閲覧したり、新たにポストしたりすることができなくなります。ただし、コミュニティ名、コミュニティノート、作成者、カバー画像といった基本情報は引き続き閲覧できます。
  • 制限解除されるまではアクセス不可
    コミュニティへの参加の制限を解除されるまでは、ポストの閲覧や参加は一切できません。



参加制限機能の操作方法

制限方法

  1. コミュニティへのポストから操作を開始
    コミュニティ内で、制限したいユーザーのポストを見つけます。
  2. オプションメニューを開く
    該当ポストのカード右上にある「・・・(メニューアイコン)」をタップします。
  3. 「@[ユーザーID]の参加を制限」をタップ
    表示されるメニューから「@[ユーザーID]の参加を制限」をタップします。


制限解除方法

  1. コミュニティのトップ画面を開く
    管理しているコミュニティのトップ画面を開きます。
  2. オプションメニューを開く
    コミュニティのトップ画面右上の「・・・(メニューアイコン)」をタップし、「コミュニティを管理」を選択します。
  3. 「参加を制限したユーザー」をタップ
    メニューから「参加を制限したユーザー」を選択します。
  4. 「解除」をタップ
    画面右上にある「解除」をタップします。
  5. 解除するユーザーを選択
    一覧から解除したいユーザーの右側にあるチェックボックスをONにします。
  6. 「完了」をタップして解除
    画面右上の「完了」ボタンをタップして、制限解除を確定します。



注意点

  • 利用目的を明確に
    参加制限機能は、コミュニティのルールを守らないユーザーへの対応や、健全な環境を維持する目的で使用してください。



まとめ

コミュニティへの参加を制限する機能は、コミュニティの管理人にとって有用なツールです。必要に応じて適切に活用し、安心して利用できるコミュニティ運営を目指しましょう。

この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。