ユーザーの非公開設定と公開範囲

変更日 月, 7月 7 で 10:51 午前

このヘルプでは、ユーザーの非公開設定についてご案内します。

この設定を利用することで、投稿内容や公開範囲を管理しながらプライバシーを守ることができます。


目次



ユーザーの非公開設定とは?

ユーザーの非公開設定を適用すると、フォロワー以外があなたの全体ポストを閲覧することができなくなります。また、フォロワーになるにはフォロー申請が必要で、あなたが承認するまでフォロワーにはなれません。



非公開設定を適用する方法

  1. プロフィール画面を開く
    画面下にあるプロフィールアイコンをタップして、プロフィール画面を開きます。
  2. 設定画面を開く
    プロフィール画面の右上にあるボタン(歯車マーク)をタップします。これで設定画面が開きます。
  3. プライバシー設定を選択
    設定画面で「プライバシー」をタップします。
  4. 全体ポストを非公開にする
    「全体ポストを非公開」のスイッチをオンにします。これで、全体ポストがフォロワーのみ閲覧可能になります。


非公開設定の公開範囲と例外

  • 全体ポスト
    非公開設定後はフォロワー以外があなたの全体ポストを閲覧することはできません。
  • コミュニティやイベント
    コミュニティやイベントは公共スペースとみなされるため、そのポストの公開範囲は各コミュニティやイベントの公開条件に依存します。投稿前に設定を確認してください。
  • いいねとリアクション
    非公開設定を適用していても、あなたが他人のポストに付けた「いいね」は、そのポストの投稿者から見える状態になります。また、あなたが付けた「リアクション」(絵文字マーク)は、公開・非公開に関係なく誰でも閲覧できます。

  • メッセージ機能
    メッセージ機能は、非公開設定の有無に関わらず利用可能です。メッセージリクエストの受信設定についてはこちらのヘルプページをご覧ください。



フォロー申請について

非公開設定が適用されている場合、他人があなたをフォローするにはフォロー申請を送る必要があります。フォロー申請はあなたが承認しない限り許可されず、その間、そのユーザーはあなたの全体ポストを閲覧することはできません。



注意点

  • 非公開設定を適用しても既存のフォロワーはそのまま残ります。フォロワー状態を外すには、該当ユーザーをブロックする必要があります。
  • 非公開設定をオフにすると、全体ポストが再び公開され、フォロワー以外にも閲覧可能になります。この切り替えは慎重に行いましょう。



この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。